

しかしながら、実は子供の日であってそして・・・
ワカメの日っっ
日本ワカメ協会が子供の日にちなんで制定した
な・・・・なんじゃそりゃ???
何にちなんだんだろうか???
皆さんこんにちはまげです
今日のヨコバマも結構混んでましたねぇ
賑やかなヨコバマ、なんだか夏に近づいている感じでイイですねぇ
風もなく天気も快晴で・・・・・
(写真提供:Mihokoさん)
超凪っ
あまりに穏やかで気持ちいので、ヨコバマと脇の浜のダブル攻めで行ってまいりました
では今日の富戸で出会った生物のご紹介
Mihokoさんのお写真をお借りしてお届けいたしまぁ~す
まずは・・・・
(写真提供:Mihokoさん)
オオアリモウミウシGETぉ~っ
分かりますかねぇ~
透明な膜の中に、緑の見のウミウシ
このウミウシはタマゴバロニアの中に住んで




なかなか見つけるのが大変なんですが、しかし萌えるっ

オススメでぇ~すっ


ウミウシ探しが脇の浜で盛り上がっちゃって・・・
(写真提供:Mihokoさん)
クモガタウミウシとか・・・
(写真提供:Mihokoさん)
結城さん、コレなぁにぃ~っ?
とか・・・
(写真提供:Mihokoさん)
シロサメハダウミウシや・・・
(写真提供:Mihokoさん)
ミドリアマモウミウシとか・・・
(写真提供:Mihokoさん)
アオとシロのコラボとか・・・
(写真提供:Mihokoさん)
ルンキナウミウシもいましたぁ
脇の浜はじっくりやると、やっぱ面白いですねぇ
ウミウシ好きの人ぉ~っ脇の浜行きましょーっ
たまにはウミウシ以外の・・・
(写真提供:Mihokoさん)
ベニカエルアンコウとか・・・
そういえば久々に会いに行ったら・・・
(写真提供:Mihokoさん)
テンロクケボリが元気でしたぁ
ここのトサカには数種類のウミウサギが付いているんです
やっぱウミウサギ、好きだなぁ
ハンハン先生が最近マクロに目覚めたので、ウミウサギに興奮してくれます(笑)
持ちネタの種類増やさなきゃだなぁ~っ
などなど、マクロ万歳な海中です
明日も楽しみだなぁ~っ
三重からお越しのお客様や茨城のハンハン先生、Mihoko先生にZooちゃん、
そして今日までご来店下さいました皆々様、ご来店ありがとうございました
明日もマリステ軍団は、STAFFフル稼働で、目一杯海楽しんできまぁ~す
以上マゲでした
皆さまのご来店をお待ちしておりま~す